![]() |
1 | ![]() |
手すり取り付け高さから75ミリ下がった位置にピンなどで糸を張って下さい。 (左図は取り付け高さ750ミリに設定した場合) |
2 | ![]() |
ブラケットの中心を糸に合わせて下段の穴1ヶ所をビスで仮止めして下さい。 階段上側のブラケットから取り付けます。 ※必ず壁内部の柱のある場所に取り付けて 下さい。 取り付けられない場合は別売りのベース プレートを使用して下さい。 ⇒《市販の「ピン式下地探し機を使用する と柱を探すのに便利です。》 ※部品のネジを取り付ける場合は2.8ミリ程 度の下穴をあけてから取り付けして下さい。 |
同じで手順で他のブラケットも仮止めします。 ※取り付け場所が狭く、ブラケット取り付け後丸棒を 通しにくい場合、あらかじめ丸棒にブラケットを通 しておく方が良いでしょう。 |
||
![]() ![]() |
![]() ブラケットの取り付け間隔の900ミリに、壁内部の柱がない場合、直ジョイントを使用します。 その場合100ミリ以内にブラケットを必ず取り付けて下さい。 ※部品のネジを取り付ける場合は2.8ミリ程 度の下穴をあけてから取り付けして下さい。 |
|
3 | ![]() |
丸棒をブラケットに通します。 |
4 | ![]() |
ブラケットを本止めします。(全てのビスを止めてください) ※部品のネジを取り付ける場合は2.8ミリ程 度の下穴をあけてから取り付けして下さい。 |
5 | ![]() ![]() |
糸を取り除き、丸棒とブラケットを止めます。 ※部品のネジを取り付ける場合は2.8ミリ程 度の下穴をあけてから取り付けして下さい。 |
![]() |
![]() |